国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド

冬、滝野の丘はゲレンデに!すべって、歩いて、雪と遊べる

クリスマスが近づく頃、国営滝野すずらん丘陵公園は「滝野スノーワールド」と名前を変えて冬季オープンします。色とりどりだった丘は銀世界となり、冬の遊びで賑やかに。長さ250メートル、傾斜7度のゲレンデは子どものスキーデビューにぴったり。歩くスキーは初級者向け1キロメートル・5キロメートル、中級者向け3キロメートル・6キロメートル、上級者向け10キロメートル・16キロメートルの全6コース。ファミリーゲレンデリフト券(1回券)は大人200円・中学生以下150円。スキー道具の貸し出しあり(ゲレンデスキーは大人2,960円・中学生以下1,940円、歩くスキーは大人840円・中学生以下520円)。

チューブそり

チューブそり

200メートルのそり専用ゲレンデを一気に滑り降りるチューブそりは、一番人気のアクティビティ。戻りは上までラクラク登れるロープトウで。スリルを楽しみたい人は、より迫力のあるS字コース(期間限定)にチャレンジ!

スノーシュー

スノーシュー

滝野の森をめぐる「滝野の森ゾーン」氷結したアシリベツの滝を見られる「カワガラスコース」、すずらんの丘展望台から360度の冬景色を楽しめる「アカゲラコースと、3つのコースで冬山冒険。スノーシューや双眼鏡の無料貸し出しもあり。スノーシューガイドツアーは要問合せ

ピックアップ

札幌の冬(11月~3月)

札幌の冬(11月~3月)

寒さが少しずつ厳しくなり、初雪も観測される11月。12月下旬からは積雪量が増え始め、3月までは真っ白な雪に覆われた札幌観光を楽しむことができます。スキー、スノーボード、スノーシューなどの冬アクティビティが盛んになるほか、寒さがピークとなる1月~2月は「さっぽろ雪まつり」を代表とする雪のイベントが各地で開催されます。お楽しみがいっぱいの冬の札幌。旅行の前に備えておきたいポイントを紹介します。

札幌で温泉&銭湯を満喫する

札幌で温泉&銭湯を満喫する

入浴は、日本の生活に欠かせない習慣のひとつ。自宅はもちろん、北海道には温泉地も多いため、北海道民は銭湯や日帰り温泉の入浴も気軽に利用します。道都・札幌にも体を温めてリラックスできる入浴施設が充実しているほか、ちょっと足を延ばせば、郊外にも温泉郷があります。日帰り入浴、銭湯は旅行者の利用もOK! 旅の疲れを癒やしてくれる、札幌の入浴施設を紹介します。

札幌のおすすめ冬グルメで、心も体も温かく! 寒さの厳しい冬を乗りきろう

札幌のおすすめ冬グルメで、心も体も温かく! 寒さの厳しい冬を乗りきろう

札幌の街が真っ白な雪に包まれる、冬。気温が氷点下を下回る日が多く寒さの厳しい季節となりますが、その分、北海道には夏のあいだにしっかり滋味を蓄えたおいしい食材が旬を迎えます。また、寒いからこそ、あったかグルメが冷えた体によく沁みますよ。北海道・札幌で楽しめる冬グルメを紹介します。

国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド

住所
札幌市南区滝野247
営業時間
例年12月下旬~翌年3月末(2022年は12月23日オープン)
9時~16時

※上記は2022年10月28日現在の情報、詳しくは公式サイトを要参照
定休日
期間中無休
料金
ファミリーゲレンデリフト券(1回券)/大人200円、中学生以下150円
1日券(平日)/大人1,080円、中学生以下810円
1日券(土曜・日曜・祝日)/大人2040円、中学生以下1530円
駐車場
普通車420円/1日
※回数券(3回分)/普通車1,050円
※年間パスポート/普通車2,100円(発行日より1年間有効)
電話
011-592-3333
公式サイト
https://www.takinopark.com/snowworldtop/
備考
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。