
三井アウトレットパーク 札幌北広島
三井アウトレットパーク 札幌北広島は、全天候型のアウトレットショッピング施設。ファッションはもちろん、海鮮丼や豚丼などの道産メニューが充実するフードコート、地元農産物や名産品が揃う「北海道ロコファームビレッジ」も人気。
三井アウトレットパーク 札幌北広島は、全天候型のアウトレットショッピング施設。ファッションはもちろん、海鮮丼や豚丼などの道産メニューが充実するフードコート、地元農産物や名産品が揃う「北海道ロコファームビレッジ」も人気。
北海道どさんこプラザ札幌店は、道内各地の特産品2,000点以上が揃う「北海道さっぽろ『食と観光』情報館」内にある道産品アンテナショップ。3ヵ月ごとにテスト販売される新アイテムが登場、話題の商品をいち早く発見できる楽しみがある。
地下鉄南北線さっぽろ駅と大通駅をつなぐ通路で、歩くと約10分。JR札幌駅から地下鉄南北線すすきの駅が一直線に結ばれた。広場や壁面モニターもあり、札幌・北海道の観光・文化・芸術・スポーツなどを発信する場にもなっている。
JR「新さっぽろ」駅に直結する複合商業施設「新さっぽろアークシティ」は、「サンピアザ」ほか4つのショッピングセンターをはじめ、水族館、劇場、ホテルなど、ショッピングとレジャーを同時に楽しめる施設が集まっている。
さっぽろ地下街は、地下鉄大通駅を基点に、東へ伸びる「オーロラタウン」と南へつづく「ポールタウン」で構成され、道産食品セレクトショップ「きたキッチン」や「さっぽろスイーツカフェ」など、札幌ゆかりのショップが人気。
大通周辺エリアは、札幌創業の老舗店や百貨店、ファッションビルなどが立ち並び、札幌最古の商店街を有するショッピング街。狸小路商店街を含めた6つの商店街は、歩行者天国としてイベント会場やカーニバルが開催されることもある。
札幌市博物館活動センターは、市民参加を理念に活動交流する博物館。サッポロカイギュウやハクジラの化石展示、石狩低地帯の地史や動植物を紹介する収蔵展示室のほか、実習室や講義室で市民向けの講座や体験学習会も実施している。
北海道立アイヌ総合センターは、アイヌ民族の歴史認識を深めることや文化の伝承、保存の促進を図る目的で設置された文化施設。資料展示室、図書情報資料室、保存実習室があり、アイヌ民族の歴史や生活用具、図書資料等を閲覧できる。
札幌市中心部にある現代アート専門ギャラリー「CAI02」は、札幌における重要なアートスポット。2つの展示室(入場無料)と併設されたカフェは、23 時まで営業。一日の締めくくりに訪れるのもお勧めだ。
空沼岳は標高1251m、、6つの沼が点在する緩やかな登山道で、ハイキングにも最適な札幌市内の山。初心者でも登りやすく、年間を通して登山客やハイキング客が多く訪れ、山頂付近からは、札幌市街や恵庭岳、支笏湖、羊蹄山などが見渡せる。
初音ミクは、札幌市に本社を置くクリプトン・フーチャー・メディアから発売されている音声合成ソフトウェア、およびキャラクター名。冬の北海道を応援する、雪像がモチーフの「雪ミク」は、さっぽろ雪まつりなどでも活躍中。
キロロスノーワールドは、札幌はもちろん、小樽や新千歳空港からもアクセス良好なキロロリゾート内、朝里岳北西斜面に広がる大規模なスキー場。世界屈指といわれるパウダースノーは、国内はもとより海外からのスキーヤーも満足するほど。