大人も子どもも気軽に楽しめる、クラシック音楽の祭典
2023年7月12日(水)~ 8月1日(火)
※2023年3月30日更新
約1カ月の開催期間中に、複数の公演に行くのを楽しみにしているファンも多いクラシック音楽の祭典「PMF」。作曲家で指揮者のレナード・バーンスタインの提唱で、1990年から始まった世界の若手音楽家を育成する国際教育音楽祭だ。演奏家を目指す若者と、彼らを指導する一流の教授陣が世界中から集まり、札幌市内を中心に公演が行われる。会場は札幌コンサートホールKitaraのほか、札幌芸術の森野外ステージといった屋外でも演奏を聴くことができ、気軽にクラシック音楽を楽しめる無料公演も多く企画されている。
夏の札幌観光といえばPMF、コンサートをより楽しむための5つのアドバイス。


世界的に評価される札幌コンサートホールKitaraで、オーケストラ演奏を楽しむ。
世界有数の響きを持つと評価される札幌コンサートホールKitaraの魅力を堪能するなら、オーケストラ演奏を聴くのが一番。土日に開催される「PMFオーケストラ演奏会」は、国籍もさまざまなアカデミー生に教授陣も加わり、一流の指揮者が指揮するという、PMFでしか体験できないコンサート。教育音楽祭のPMFは、チケット料金もお手頃価格なのがうれしい。

コンサートの楽しみは、席選びからスタート!
Kitara大ホールの席は様々なブロックに分かれており、位置によってS、A、B、C席にランク分けされている。クラシック音楽ファンの中でも、好みの席はそれぞれ異なるのが面白いところ。ワンポイントアドバイス入りの座席図を参考に、席選びから楽しんでみては?チケット購入もオンラインで簡単にできるのがうれしい。

素朴な疑問から予習まで、PMFの公式サイトはコンサート初心者の心強い味方。
PMF公式サイトの「はじめてのPMF」では、服装や託児サービス、拍手のタイミングまで丁寧にガイド。さらに、オーケストラに使われている楽器の説明、PMF2016で演奏する予定の曲から「ぜひ聴いてほしい」曲を試聴できるコーナーも。コンサートをより楽しむための情報が充実しているので、チェックしてみよう。
はじめてのPMF

電話 011-242-2211(公財 PMF組織委員会)