ようこそさっぽろ 札幌市の公式観光サイト
Select Language
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ภาษาไทย
  • Bahasa Indonesia
  • マイリストを見る
  • 新規登録・ログイン
マイリスト
HOME
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
    • 冬
  • 観光スポット
    • 地図から探す
    • 食べる
    • ショッピング
    • 自然と公園
    • 歴史・文化
    • アート
    • スポーツ
    • 体験
  • 過ごし方
    • 特集
    • 日帰りバスツアー
  • 基本情報
    • 札幌早わかり
    • 交通
    • 札幌観光マップ
    • 通貨や両替
    • 観光案内
    • Wi-Fiサービス
    • 緊急の問い合わせ
    • 札幌観光映像
    • 札幌の宿泊施設
    • お役立ちリンク
  • イベント
  • 宿の予約
Close
Open
HOME札幌と札幌近郊の観光スポットをご紹介自然と公園モエレ沼公園
  • moere

モエレ沼公園

魅力ある四季それぞれの表情。モエレ沼公園は、イサム・ノグチが作った「大地の彫刻」

彫刻家イサム・ノグチにより、公園全体が一つの彫刻作品として設計されたモエレ沼公園。元廃棄物処理場が、23年の歳月を経て札幌を代表するアートパークとして再生した。その雄大な姿は「大地の彫刻」と呼ばれ、訪れる時間や移り変わる季節によって、様々な表情を見せてくれる。公園に立つというよりは、彫刻作品の内部に入るような感覚をぜひ体感して欲しい。

札幌のお花見情報2018|ニュース
夏の札幌観光でしたいこと総まとめ|特集
春の札幌を彩るお花見スポット|観光メールマガジン「もぎたてさっぽろ」
吹雪の中にちらちらと灯りがある|ようこそさっぽろブログ
イタリアで育まれたイサム・ノグチと安田侃の交流が、公園として北海道で再び出会う|特集
500円からの札幌節約デートコース|キーワード

自然と公園北部

マイリストに追加マイリストから削除
宿を探す
  • Tweet
人気記事ランキング
  1. 第60回さっぽろライラックまつり

  2. 札幌日帰りバスツアー

  3. 北海道神宮例祭(札幌まつり)

  4. 二条市場

  5. 春の札幌観光のおすすめは?

モエレ沼公園は札幌市北東部にあり、270万tの廃棄物を埋め立てた後に造成された約1.89k㎡の都市公園。1982(昭和57)年に着工され、2005(平成17)年7月に完成した。基本設計は日系アメリカ人のイサム・ノグチ。1988(昭和63)年末にノグチが死去した後は、彼の財団監修のもとノグチの遺志を継いで計画を続行、実に23年の歳月を経て完成に至った。春にはサクラが咲き、夏はモエレビーチがオープン。秋にはカラマツが黄葉し、冬はクロスカントリースキーと、一年を通して魅力的な公園だ。

公園全体地図

  • まずは標高62mのモエレ山に登って公園の全貌をみよう

  • モエレ沼公園のシンボル、ガラスのピラミッド「HIDAMARI」

  • レンタサイクルで公園を一周

  • ショーのような海の噴水を見学

  • ランチボックスをテイクアウトしてピクニック

  • イサム・ノグチの作品で遊ぼう

  • 春はサクラの森でお花見

  • 夏はモエレビーチで水遊び

  • 秋は一流花火師の花火を見よう

  • 冬はソリやスノーシュー、歩くスキーをレンタル

  • 体力に自信があるなら市街地からポロクルで行こう!

  1. … 芸術・文化
  2. … 歴史
  3. … 自然
  4. … アクティビティ
  5. … 食事
1まずは標高62mのモエレ山に登って公園の全貌を見よう

三角形のシルエットが美しいモエレ山には、山頂に続く5つのルートがあり10分ほどで登ることができる。まずは山頂から、眼下に広がる札幌市街地や公園の全貌を見渡そう。

2モエレ沼公園のシンボル、ガラスのピラミッド「HIDAMARI」

モエレ沼公園のシンボルとも言える施設。館内には、イサム・ノグチを映像や書籍で紹介するギャラリー、各種イベントや会議に利用できる多目的スペース、フレンチレストラン、モエレ沼公園オリジナルグッズを販売するショップがある。開館時間・休館日は時期により異なるので詳細は公式ウェブサイトを確認。

3レンタサイクルで公園を一周

外周約3.7kmの広大なモエレ沼公園を訪れたら、レンタサイクルで主要施設を回ってみよう。大人・子ども用の普通車のほか、乳幼児用バスケット付き自転車がある。(4月29日〜11月3日、有料)

4ショーのような海の噴水を見学

直径48mの噴水池に、最大25mまで水が噴き上がる。ダイナミックな水の動きは、生命の誕生や宇宙を表現。4月下旬~10月中旬の期間限定で「水の彫刻」を見ることが出来る。4~5月の土曜、日曜、祝日と6月~10月は、夜になると色とりどりの照明による夜のライトアップも。雨天時は中止の場合あり。(開催時間は公式ホームページをチェック)

5ランチボックスをテイクアウトしてピクニック

園内にはランチボックスなど軽食をテイクアウトできる売店があるので、お手軽ピクニックはいかが?※テイクアウトショップ panier(パニエ)4月中旬〜11月初旬営業、月曜休み

7春はサクラの森でお花見

約2,300本のサクラが植樹されているサクラの森。森の中には7つの遊具エリアがあり、イサム・ノグチがデザインした遊具126基が設置されている。子どもが思う存分遊べる、家族連れに人気の花見スポット。札幌のお花見スポットは「札幌のお花見情報」を参照。

6イサム・ノグチの作品で遊ぼう

モエレ沼公園には彫刻家イサム・ノグチがデザインした遊具が126基点在し、作品に登ったり滑ったりして遊ぶことができる。子どもにとっての遊び場は、大人にとってアート鑑賞の場でもある。

8夏はモエレビーチで水遊び

ノグチが海辺をイメージしてデザインした、珊瑚で舗装された「モエレビーチ」。ごく緩やかな、すり鉢状の浅い水遊び場だ。3ヵ所の噴き出し口から湧き出した水は、波紋を描きながら消えてゆく。開放期間は6月~9月中旬、時間は10時~16時、木曜定休。

9秋は一流花火師の花火を見よう

広大な敷地を生かし、花火と音楽をシンクロさせた「モエレ沼芸術花火」が開かれるのは秋。国内各地の花火師が集結し、日本の伝統と最新技術を駆使した空のアートを間近で観賞できる。※花火は有料(詳しくは公式ホームページをチェック)

10冬はソリやスノーシュー、歩くスキーをレンタル

冬のモエレ沼公園は人気の雪遊びスポット。ガラスのピラミッド1Fにあるショップでは、ソリ、長靴、スノーシュー、クロスカントリースキーなどをレンタルできる。モエレ山頂上から眺める札幌の雪景色も格別。札幌でできる雪遊びは、こちらの特集を参照。

11体力に自信があるなら市街地からポロクルで行こう!

モエレ沼公園に出かけるにはレンタカーか公共交通手段が一般的だが、体力に自信がある方は、自転車で向かってみよう。市内40カ所以上の専用駐車場で自由に貸し出し・返却ができるレンタサイクル「ポロクル」を利用すれば、ガラスのピラミッドの駐輪場に停められる。札幌中心部から公園までは片道約1時間30分〜2時間ほど。(公園で自転車を返却することはできないのでご注意を)。近くの「さっぽろさとらんど」や、「モエレ天然温泉たまゆらの杜」にも約10分〜15分で足を延ばせる。 (詳しくは公式ホームページをチェック)

モエレ沼公園

住所
札幌市東区モエレ沼公園1-1
営業時間
ゲート開放時間
東入口ゲート 7時~22時(入場は21時まで、通年)
西入口ゲート 7時~19時(4月20日~11月20日)
南入口ゲート 7時~19時(4月16日~11月20日)※スポーツ施設の予約状況により早朝開放あり
定休日
無し ※園内各施設は定休日あり
料金
入園無料
駐車場
無料
電話
011-790-1231
ウェブサイト
http://moerenumapark.jp/
関連サイト
http://moerenumapark.jp/access/
備考
冬季は歩くスキー、そり、スノーシュー、長靴レンタルあり ※有料 ※ガラスのピラミッド1F売店にて受付 ※月曜定休(祝日の場合は翌日)
google mapで開く

・札幌市中心部から、車で約30分
・地下鉄東豊線「環状通東」から、中央バス(東69・東79)で「モエレ沼公園東口」下車、すぐ
※上記のほか、地下鉄南北線「麻生駅」、地下鉄東豊線「栄町駅」、大通バスセンター、JR苗穂駅から「モエレ沼公園」行き期間限定バスが運行。詳細は関連サイトへ。

  • 車椅子対応駐車場

  • 多目的トイレ

  • エレベーター

  • 車椅子対応エレベーター

  • スロープ

  • 授乳室

ピクトグラムの説明
関連記事

札幌国際芸術祭(SIAF)2...

札幌国際芸術祭(SIAF【サイアフ】)2017でアート観光がお...

arrow

札幌国際芸術祭(SIAF)2...

SIAF2017期間中に開催される札幌の人気イベントと、ゲスト...

arrow

札幌国際芸術祭2017

札幌市民に親しまれる芸術祭の会場で、アートと観光を満喫!

arrow

ブラック・スライド・マ...

イサム・ノグチが札幌に遺したアートの一つは滑り台。大通...

arrow

イタリアで育まれたイサ...

二人の彫刻家、イサム・ノグチと安田侃の出会いと交流の証

arrow

夏の札幌観光でしたいこ...

札幌市内近郊でできる夏の楽しみ方をご紹介

arrow

冬の札幌観光でしたいこ...

札幌市内近郊でできる冬の楽しみ方をご紹介

arrow

サッポロさとらんど

動物とふれあい土まみれで収穫!農業がレジャーになる場所

arrow

こども

豊かな自然が都会のすぐそばに。童心に返り、こどもと一緒...

arrow

  • 札幌市中央卸売市場 場外市場
  • 札幌市×ぐるなび 食と観光ナビページ
  • ようこそさっぽろ
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
    • 冬
  • 観光スポット
    • 地図から探す
    • 食べる
    • ショッピング
    • 自然と公園
    • 歴史・文化
    • アート
    • スポーツ
    • 体験
  • 過ごし方
    • 特集
    • 日帰りバスツアー
  • 基本情報
    • 札幌早わかり
    • 交通
    • 札幌観光マップ
    • 通貨や両替
    • 観光案内
    • Wi-Fiサービス
    • 緊急の問い合わせ
    • 札幌観光映像
    • 札幌の宿泊施設
    • お役立ちリンク
    • イベント
    • 宿の予約
    • ニュース
    • マイリスト
    • 観光写真ライブラリ
  • 札幌観光協会
    • 札幌観光協会とは
    • 事業概要
    • 会員
    • 入会
    • ニュース
  • パンフレット申し込み受け付けはこちら
  • このサイトに関するお問い合わせ 一般社団法人札幌観光協会 | お問い合わせ
    • もぎたてさっぽろ
    • 外国人ブログ
    • 札幌市役所
    • 観光行政
    • コンベンションビューロー
    • リンク・著作権・免責事項
    • 個人情報の取り扱いについて

本サイトに掲載された文章、写真等の無断転載は固くお断りいたします。画像の使用をご希望の方は、観光写真ライブラリーをご活用ください

  • パソコン
  • モバイル
観光メールマガジン登録 過去の記事を見る
OPEN
マイリスト

マイリストは、あなたの旅の計画をお手伝い。 家で、パソコンを使って登録したリストを、旅行中にスマートフォンで閲覧できます。
札幌の旅行をお楽しみください!
詳しくは、こちら

  • Facebookアカウントでログイン
  • Twitterアカウントでログイン
  • Google +アカウントでログイン