
まちの人と一緒につくるこれからの演劇
「さっぽろアートステージ」は、美術、演劇、音楽など、札幌の街が1カ月にわたりアートに彩られる秋の芸術祭。劇団・札幌座に所属し、さっぽろアートステージに参加している俳優の宮田圭子さんに、札幌と演劇、街と芸術などについて話をうかがった。
「さっぽろアートステージ」は、美術、演劇、音楽など、札幌の街が1カ月にわたりアートに彩られる秋の芸術祭。劇団・札幌座に所属し、さっぽろアートステージに参加している俳優の宮田圭子さんに、札幌と演劇、街と芸術などについて話をうかがった。
約200万人が住む札幌の街は、手稲山、円山、藻岩山などの山や森に囲まれ、自然や動物たちと共生している。エコツアーを企画し、自然環境や歴史文化の深い体験を提供している宮川幸史さんに、札幌の自然環境とエコツーリズムについて話をうかがった。
安田侃が設計した野外彫刻公園アルテピアッツァ美唄は優しく、イサム・ノグチが設計したモエレ沼公園は緊張感のあるデザインが特徴。安田侃とイサム・ノグチがそれぞれ手がけた北海道を代表する2つの公園を巡る旅のおすすめ。
ワイナリー巡りの人気が高まる札幌では、現在3つあるワイナリーの個性的かつこだわりのワインと、併設するレストランや醸造所見学が盛況です。そんな札幌のワイン人気について、「道産ワイン応援団」代表の荒井早百合さんにお話を伺いました。
札幌発信のローカル番組ながら、全国に熱烈なファンを持つ「水曜どうでしょう」。旅番組の概念を覆した数々の企画で人気を広げた北海道テレビ放送(HTB)の番組だ。この「水曜どうでしょう」の名物ディレクター藤村忠寿さんに、札幌の街について伺った。
都市部ながら自然に囲まれた、札幌市円山地区にある動物園。動物本来の行動を引き出す「生息環境展示」が人気の秘密。シロクマが一番人気だが、実は爬虫類・両生類館が面白い。札幌の自然と動物園の関わりについて飼育員、本田直也さんにお話をうかがった。