
札幌市豊平川さけ科学館
札幌市豊平川さけ科学館は、イトウなどサケ科20種の水槽展示と、秋には屋外の観察池でサケの産卵シーンが見られる科学博物館。水質悪化によって一時期いなくなっていた、豊平川のサケが復活したことを記念して建てられた施設。
札幌市豊平川さけ科学館は、イトウなどサケ科20種の水槽展示と、秋には屋外の観察池でサケの産卵シーンが見られる科学博物館。水質悪化によって一時期いなくなっていた、豊平川のサケが復活したことを記念して建てられた施設。
サケのふるさと 千歳水族館は、千歳川の水中をのぞける「水中観察室」がある水族館。9〜10月になると遡上してきたサケで窓の前が埋め尽くされる。建物の裏に設置された捕魚車によるダイナミックな捕獲も見もの。新千歳空港へ行く前にぜひ立ち寄って。
小樽土産といえば、オルゴールを思い浮かべる旅行者も多いことだろう。海鳴楼は、約400曲から音楽を選び気に入った器と組み合わせてオリジナルオルゴールが作れる店。完成品の販売のほか、自分で飾りつけする手作り体験も行っている。
北海道生まれのセイコーマートは、旅行中に一度はのぞいておきたいコンビニ。北海道産牛乳で作るアイスクリームやできたてのお惣菜をテイクアウトしたり、鮭トバなどのおつまみをお土産にしてはいかが?お酒の品揃えも充実!
KING ∞ XMHU(キングムー)は、平日も楽しめる札幌の人気ダンスクラブ。女性限定の無料バイキングや飲み放題サービスが好評。ダンスクラブが初めてでも朝まで楽しめるエンターテイメント空間で、海外からの観光客も多く訪れる札幌を代表する遊び場だ。
地域ブランド「札幌スタイル」認証製品を取り揃えたオフィシャルショップ。地元の作家や企業が手掛けた雑貨、ファッション小物、スキンケアグッズなどはお土産におすすめ。札幌駅直結のJRタワー展望室T38の入口にあるので、ぜひ立ち寄って。
豊平川ウォーターガーデンは、札幌市南30条付近の豊平川河川敷に、全長390mの遊水路と遊具を設置した水遊び場。滑り台や船の遊具、水の上に建つアスレチックなど、遊具のバラエティが豊富で、人工の浅い水辺なので安全に水遊びできるのが特徴。
札幌市定山渓自然の村は、札幌市街地から車で40分程のキャンプ場。定山渓の深い森の中にあり、テントサイトやコテージ、ゲル型のテントハウスなどの宿泊設備や、テントや寝袋、たき火セットなどのレンタルも充実。ドライブに最適な自然体験型施設だ。
北海道を代表し、マルセイバターサンドで知られる菓子メーカー六花亭が運営する図書館。約8,000冊の蔵書は全て食に関わるもので、北海道の食文化に関わる本も充実。六花亭の地域に密着した文化活動のひとつ。
札幌市をホームタウンとする、Jリーグに加盟するプロサッカークラブ。1996年に誕生した北海道初のプロスポーツチーム。ホームスタジアムは札幌ドームおよび札幌厚別公園競技場。
札幌市を一望する大倉山ジャンプ競技場の麓に位置する。1972年に開催された冬季オリンピック札幌大会に関連する貴重な資料を展示。ウィンタースポーツが盛んな北海道ならではの観光を楽しめる。
JR「新さっぽろ」駅に直結する複合商業施設「新さっぽろアークシティ」は、「サンピアザ」ほか4つのショッピングセンターをはじめ、水族館、劇場、ホテルなど、ショッピングとレジャーを同時に楽しめる施設が集まっている。