撮影者/ | snufkinjr |
---|---|
部門/ | 雪像・雪だるま部門 |
撮影場所/ | 円山 |
撮影年/ | 2022 |
撮影者/ | kinkingram1009 |
---|---|
部門/ | 雪景色部門 |
撮影場所/ | 豊頃町 |
撮影年/ | 2022 |
運営事務局コメント
豊頃町の大津海岸で撮影された作品でしょうか、厳寒の海岸でのジュエリーアイスを日の出の太陽の柔らかい光を使って、レンズの絞りを開け気味で撮影することで、背景がぼかされ遠くに移っている太陽と照らし出された毛嵐の様子がとても印象的な作品に仕上がりました。
ここ数年ジュエリーアイスがなかなか海岸に漂着しないことが多いと言われている中、作者は数少ないチャンスを的確にとらえられています。北海道の厳しい冬と美しさを同時に伝える素晴らしい作品となりました。
撮影者/ | サブフラ@絵描き |
---|---|
部門/ | 雪像・雪だるま部門 |
撮影場所/ | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
撮影年/ | 2022 |
運営事務局コメント
青空の下に数多くの雪だるまが様々な表情を浮かべているとても見ていて楽しい気持ちになる作品になりました。画面の右隅に配置された雪だるまの対角線上に太陽の光を配置することで構図的にも奥の雪だるまへ視点が自然と動いていく構図となることで、雪だるまの賑やかさや楽し気な様子がよくとらえられています。
北国の冬は寒いですが、雪と触れ合う楽しさの魅力が見る人に伝わる秀作となりました。
撮影者/ | 小林奈美 |
---|---|
部門/ | 雪像・雪だるま部門 |
撮影場所/ | つどーむ会場 |
撮影年/ | 2015 |
撮影者/ | ぷらむ |
---|---|
部門/ | 雪像・雪だるま部門 |
撮影場所/ | 支笏湖 |
撮影年/ | 2022 |
撮影者/ | seki_hiro1022 |
---|---|
部門/ | 雪景色部門 |
撮影場所/ | 音更町 |
撮影年/ | 2022 |
撮影者/ | neo2222spi |
---|---|
部門/ | 雪景色部門 |
撮影場所/ | 大沼公園 |
撮影年/ | 2021 |
撮影者/ | 國光 |
---|---|
部門/ | 雪と人部門 |
撮影場所/ | 月寒公園 |
撮影年/ | 2022 |
撮影者/ | mooo.ig___ |
---|---|
部門/ | 雪と人部門 |
撮影場所/ | 札幌 |
撮影年/ | 2022 |
さっぽろ雪まつり実行委員会
(一般社団法人 札幌観光協会内)
住所:札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階
TEL:011-281-6400
運営事務局コメント
札幌の街並みをレンズの絞りを開放気味で撮影することでぼやけた背景として配置し、主題である雪だるまが印象的になるようにとらえた作品です。
ただ雪だるまを撮影するのではなく、私たちの住む札幌の魅力を伝える作品になったのではないでしょうか。
日常生活を記録するという写真の基本的な役割を通じて、冬の札幌市民の記憶を伝える作品に仕上げた 作者のセンスに脱帽です。数多くの作品の中でも非常に印象に残る作品になりました。
受賞おめでとうございます。