札幌生まれの三岸好太郎(1903-1934)は、画家となることを目指して、18歳の年に上京。美術界の新しい動向を貪欲に摂取し、目まぐるしく作風を変遷させながらも、詩情ゆたかなイメージの世界を切り開き、31歳の若さで夭折しました。 今年は、三岸好太郎生誕120年、そして新館開館40年の節目に当たります。日本の1920年代から30年代にかけての先鋭的画家のひとりとして位置づけられる三岸好太郎。その画業と作品をこの機会に見つめ直し、その足跡や芸術の特質を丁寧に振り返ります。画家・三岸好太郎の世界の魅力の源泉へとさかのぼり、時を経てますますみずみずしい耀きをはなつその絵画の魅力に、あらためてふれていただく機会となれば幸いです。 【関連イベント】 ■mimaアトリエ「三岸好太郎美術館が折り紙になった!」 一枚の紙を折ったり、切ったりして、三岸好太郎美術館の建築をたちあがらせてみませんか? 日時:10月7日(土)~12月5日(火)(休館日を除く) 午前9時30分~午後5時 会場:当館展示室(要観覧券) ■ギャラリー・トーク「好太郎、魅力再発見!」 講師:当館上席専門員 日時:2023年10月8日、29日、11月19日、12月3日 各日曜日 各日午後2時~(約30分) 会場:当館展示室(要観覧券) 定員:椅子席10名(先着順) ■ギャラリー・トーク「三岸アトリエへの招待」(仮称) 講師:山本愛子氏(三岸好太郎の孫、「三岸アトリエ」保存管理者) 聞き手:当館上席専門員 日時:2023年10月28日(土)午後2時~3時 会場:当館展示室3 定員:50名(要整理券、要観覧券)*開始1時間前から受付にて整理券を配布し、定員に達し次第、配布を終了します。 ■「三岸好太郎再発見!」展 芸術週間コンサート 出演:バル・ミュゼット楽団 La Zone(ラ・ゾーヌ) 日時:2023年11月3日(金・祝)午前11時~(約30分) 会場:当館展示室3 定員:椅子席40名(要整理券、要観覧券) *開始1時間前から受付にて整理券を配布し、定員に達し次第、配布を終了します。 *小学生以下は、保護者同伴。 *展示室3は、コンサート終了時間まで、コンサート用のしつらえとなります。ご了承ください。 ■「三岸好太郎再発見!」展 講演会 講演会「美術館開館の頃」(仮称) 講師:三岸太郎氏(三岸好太郎の孫、高輪画廊代表) 日時:2023年11月5日(日)午後2時~3時30分 会場:北海道立近代美術館講堂(聴講無料) 定員:200名

三岸好太郎再発見! (同時開催「もっと知りたい三岸アトリエ」)
- 開催期間
- 2023年10月07日~2023年12月05日
月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館。芸術週間[11.1~11.7]中の月曜は開館)
入館は16:30まで
- 開催場所
- 北海道立三岸好太郎美術館
札幌市中央区北2条西15丁目
- 主催者
- 北海道立三岸好太郎美術館
- 料金
- 一般 700円(600円)
高大生 400円(300円)
小中生 300円(200円)
※()内は10名以上の団体料金。
- お問合せ
- 北海道立三岸好太郎美術館
- 電話
- 011-621-7000