写真展「四つの風~砂澤ビッキの創作世界」 撮影:井上浩二・マリエ/監修:砂澤凉子 期間:2023年10月6日(金)~29日(日) 金・土曜12時ー17時 +日曜イベント(月ー木曜休館) 場所:虹のしっぽ hot cafe ほっぺた館 撮影者挨拶: この度、「ほっぺた館」で写真展を開く機会をいただいたことに、深く感謝いたします。 展示する写真は造形作家、砂澤ビッキ(1931-89)の音威子府村での制作風景、そして1986年に札幌芸術の森野外彫刻美術館に立てた木彫作品「四つの風」―本来ならば永く形を残すはずの彫刻作品に「風雪の鑿(のみ)」が打ち加わり、姿を変容させ、自然に帰っていく―を撮影したものです。 また、ビッキ作の童話「冬の動物園 ライオンと野ネズミ ガリ」が演劇作品として初の上演を迎えます。結城幸司氏とビッキの妻・凉子氏によるオープニングトークでは、どんなエピソードが飛び出すか。お楽しみに。 --砂澤ビッキ Sunazawa Bikky 1931年~1989年北海道を代表する造形作家・ 彫刻家の一人。 旭川市生まれ。 1978年からは上川管内音威子府村筬島に「アトリエ・サンモア」を構え、 札幌芸術の森野外美術館 (札幌市南区) の野外彫刻 「四つの風」をはじめ神秘的でダイナミックな彫刻作品を次々と発表した。 --砂澤凉子 幌市出身。札幌大学図書館司書を務める傍ら、人形劇団「エトピリカ」を主宰。 人形劇の舞台装置や人形の制作を砂澤ビッキに依頼し、ビッキも出演。 音威子府村筬島へ移住したビッキの生活と創作活動を支えた。ビッキ没後も作品展の開催や写真集・作品集の出版などを通してビッキの創作活動を国内外に発信。 --井上浩二 1952年、 登別市生まれ。 フォトグラファー。 1979年から上川管内音威子府村筬島の砂澤ビッキのアトリエ「アトリエ・サンモア」に通い制作風景や日常生活などを撮影。 ビッキ死後は「四つの風」の変貌も撮り続ける。 --井上マリエ 1956年、 札幌市生まれ。 1979年から80年にかけて「アトリエ・サンモア」で砂澤ビッキの制作風景や日常生活などを撮影。 ★金・土曜の入場はhot cafe ほっぺた館にてワンオーダーをお願いします。 日曜はイベント参加費を戴きます。イベント開催時も軽食を販売します。 *会場では写真集「四つの風~砂澤ビッキの創作世界」(北海道新聞刊)を販売します。 ★日曜は四つのイベントを開催します。定員あり参加は要予約です。 開場12:00から写真展の観覧できます。■ -------------------------------------------------------------------- ・10月8日(日)14:00-16:00 オープニングトーク 結城幸司×砂澤凉子 司会:井上浩二 □参加費 1500円 □定員30名 活躍中のアーティスト結城幸司氏がビッキから受けた影響など、ビッキの妻・ 涼子氏と思い出を交えながら初めて対談します。是非お立ち会いください。 と結城幸司さんの対談。ナビ司会は井上浩二さん。 *終了後に交流会あり。参加費 1500円(軽食飲み物付) 結城幸司プロフィール: 版画家、アイヌ民族運動家、ミュージシャン、語り部。1964年釧路生まれ。 「先住民族サミット アイヌモシリ2008」事務局長。アイヌアートプロジェクトのボーカル、リーダー。父・結城庄司は砂澤ビッキの友人であった。 -------------------------------------------------------------------- ・10月15日(日)14:00-16:00 スカルプチャーペインティングワークショップ ファシリテーター:砂澤凉子 □参加費 1500円(材料費込み) □定員10名 ビッキの用いた手法で絵画を、実際に体験してみましょう! カラフルな絵の具をご用意します。手で描く?ひっかく!?きっと楽しいお絵描きです。 お子様でも出来るので、親子で御参加も歓迎です。 -------------------------------------------------------------------- ・10月22日(日)14:00開演 MOKELE MBEMBE PROJECT演劇 『冬の動物園』 □料金 2500円 □定員30名 原作:砂澤ビッキ『冬の動物園 ライオンと野ネズミ ガリ』 構成・演出:及川均 出演:及川均・藤沢弥生 素描や制作の構想メモだけでなく、見た夢も記録した砂澤ビッキ。童話草稿を元に初の演劇化。 MOKELE MBEMBE PROJECT 1990年より及川均と藤沢弥生が主宰する表現ユニット。日常に演劇を持ち込む活動など。 2015年末、東京から移住。虹のしっぽと名付けた拠点で様々な模索を続けている。 -------------------------------------------------------------------- ・10月29日(日)14:00-16:00 トンコリの音と巡る ギャラリーツアー 解説:井上浩二・マリエ 演奏:福本昌二 □参加費 1000円+要ワンオーダー □定員20名 井上夫妻が撮影当時のエピソードを語ります。 トンコリの音と供に写真を巡る、虹のしっぽ内の小旅行。是非ご一緒に。 福本昌二プロフィール: トンコリ奏者、製作者、木彫り家。1970年 札幌生まれ。2002年釧路でトンコリの音に魅了され、伝統曲演奏、トンコリ制作、及び作曲も手掛ける。国内外にて活動。 アイヌアートプロジェクト所属、バンドでは、パーカッションもこなす。 --------------------------------------------------------------------

写真展「四つの風~砂澤ビッキの創作世界」
- 開催期間
- 2023年10月06日~2023年10月29日
10月6日(金)~29日(日)のうち金・土曜12時ー17時 +日曜イベント
- 開催場所
- 虹のしっぽ ほっぺた館
札幌市南区簾舞4条3丁目4-25
- 主催者
- モケレンベンベ・プロジェクト
- 料金
- 入場はhot cafe ほっぺた館にてワンオーダーをお願いします。
- お問合せ
- 及川均
- 電話
- 011-206-0804