札幌市内のスキー場は、観光でいらしている方も手軽に日帰りで楽しめます。
2017年12月12日
札幌市内には、車で20~60分以内のところにスキー場がたくさんあるので日帰りでも楽しめます。スキーやウェアのレンタルサービスも充実しているので、手ぶらでお出かけできます。小さな子どもや、スキーをしたことがない人は、チューブやそりすべりがおすすめ。
「1972年、札幌オリンピック冬季大会で札幌のスキー場は都心部に近く、
雪質が良いということが実証されたと思います。」
冒険スキーヤーとして世界中の雪山を滑る、プロスキーヤー児玉毅さんに札幌のスキー場についてをお話を聞きました。
「札幌のスキー場はいつも新雪が降り積もり、毎日パウダースノーで滑れることが特徴です。1972年、札幌オリンピック冬季大会が実施されたことによって、札幌のスキー場は都心部に近く、雪質が良いということが実証されたと思います。今も海外から多くの方たちがウィンタースポーツを楽しみに札幌に来られています。僕は小さい頃からサッポロテイネのスキー場へ行っているのですが、手稲山を見ると心が和むんですよね。きっと札幌の人は自分と一緒に成長してきた”山”があるんじゃないでしょうか」。


冬の札幌、市内観光を楽しんだ翌日は、スキー場で雪とたわむれてみませんか?
札幌市内の6つのスキー場、札幌藻岩山スキー場 、さっぽろばんけいスキー場、フッズスノーエリア、サッポロテイネ、札幌国際スキー場、国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールドの情報をお届けします。

広い緩斜面のファミリーゲレンデは初心者におすすめ
札幌藻岩山スキー場
-
初級4コース、中級3コース、上・中級コース3コース。スノーボードは全面禁止。
-
札幌中心部から車で20分、タクシーで2,700円程度。地下鉄南北線「真駒内」「澄川」からタクシーで10分、1,500円程度。
-
そりや雪遊びができる「なかよし広場」があります。初めてスキーをはく方の練習にもおすすめ。大人も利用できます。
札幌藻岩山スキー場
営業期間 | 2017年12月15日(金曜日)~2018年3月31日(土曜日) |
---|---|
営業時間 | 平日9時~21時 土曜日、日曜日、祝日、冬休み期間8時30分~21時 |
リフト券 | 1回券 大人330円、小学生以下250円 リフト12回券 大人3,200円 小学生以下2,300円ほか |
レンタル | スキーセット大人3,500円/3時間〜、ウェアレンタルあり |
リフト数 | 5 |
外国語対応 | なし |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |

道具、食事、タクシーなどのパッケージプランが豊富
ばんけいの森 さっぽろばんけいスキー場
-
ファミリー向けから国際スキー連盟(FIS)公認コースまでの初級6コース、中級4コース、上級4コース。
-
札幌中心部から20分、タクシー5,000円程度。最寄地下鉄駅からバスの運行あり。
-
チューブやそりすべりをして遊べる施設(3歳以上500円、70歳以上無料)は観光客や子どもに人気。
さっぽろばんけいスキー場
営業期間 | 2017年12月1日(金曜日)~2018年4月上旬 |
---|---|
営業時間 | 全日9時~22時(12月23日〜1月15日までの日曜日・祝日は8時30分~22時) |
リフト券 | 1回券 大人280円 中学生以下230円 7時間券 大人3,800円 中学生以下2,200円 |
レンタル | スキー・スノーボード・スノーブレードセット各3,000円/2時間〜、ウェアレンタルあり |
リフト数 | 6 |
外国語対応 | 英語 |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |

リュージュやスノースクートも体験できるスキー場
フッズスノーエリア
-
初級1コース、初・中級1コース、中級2コース、中・上級1コース、上級1コースほか、リュージュコースもある。
-
札幌中心部から30分、タクシーで5,000円程度。地下鉄南北線「真駒内」から無料バスあり。
-
そりやスノースクートで遊んだり、初めてのスキーやスノーボードを練習できる「キッズランド」があります。大人も利用できます。
フッズスノーエリア
営業期間 | 2017年12月下旬~2018年3月31日(土曜日) |
---|---|
営業時間 | 9時~21時 |
リフト券 | 1回券 大人250円 小・中学生200円 3時間券 大人1,800円 小・中学生1,400円ほか |
レンタル | スキー・スノーボードセット各1,900円/2時間〜、スノーシュー600円/2時間、ウェアレンタルあり |
リフト数 | 3 |
外国語対応 | なし |
備考 | リュージュコースあり。体験教室は1月、2月の土曜日、日曜日開催。(要予約) |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |

札幌オリンピックの競技コースもあるスキー場
サッポロテイネ
-
初めてのスキーから、上級スキーヤーも満足の初級7コース、中級4コース、上級4コース。
-
3月16日(予定)まで、親子で楽しめるチューブやそりすべり、初めてのスキー・スノーボードを体験できるエリアが登場。
-
ハイランドゾーンは例年、5月上旬まで営業予定。暖かい春の日差しを浴びながら滑れる春スキーが楽しめます。
サッポロテイネ
営業期間 | オリンピアゾーン 2017年12月2日(土曜日)~2018年4月1日(日曜日) ハイランドゾーン 2017年11月18日(土曜日)~2018年5月6日(土曜日) ※4月10日以降は土・日・祝日のみ営業 |
---|---|
営業時間 | オリンピアゾーン 9時~21時 ハイランドゾーン 9時~17時 |
アクセス | 札幌市中心部から車で40分、タクシーで5,500円程度。地下鉄・JR「札幌(さっぽろ)」やホテルから直行バスあり。 |
リフト券 | 1日券 大人 5,200円 60歳以上4,200円 高校生・中学生 4,200円 小学生以下 2,600円 |
レンタル | スキーセット大人5,100円/1日、スノーボードセット大人4,200円/4時間~、ウェアセット大人3,900円/1日 |
リフト数 | 10 |
外国語対応 | 英語 |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |

春までスキーができ、近くの定山渓温泉も楽しめる
札幌国際スキー場
-
初級2コース、中級4コース、上級1コース。初級の林間コースからメルヘンコースは滑走距離が3.6kmあります。
-
スキー・スノーボード禁止のキッズパーク(3月30日まで)は子どもが安心して遊べる。スノーパーク(4月6日まで)はチューブやそりすべり可能。
-
天候が安定し晴れる日が多くなる、5月上旬まで営業予定。ゴールデンウィークまでスキーが楽しめます。
札幌国際スキー場
営業期間 | 2017年11月17日(金曜日)~2018年5月6日(日曜日) 初滑り期間(11月17日〜12月8日)9時〜16時 通常期間(12月9日〜3月25日)平日9時〜17時、土曜日、日曜日、祝日9時〜18時 スプリング期間(3月26日〜5月6日)平日9時〜16時30分 |
---|---|
アクセス | 札幌市中心部から車で60分。地下鉄・JR「札幌(さっぽろ)」やホテルから直行バスあり。 |
リフト券 | 1日券(通常期間)大人4,500円、55歳以上3,500円、65歳以上3,000円、中・高校生2,200円、小学生1,000円 (初滑り期間・スプリング期間)大人3,600円 他通常期間と同じ |
レンタル | スキー・スノーボードセット各5,200円、ウェアレンタルあり |
リフト数 | 5 |
外国語対応 | なし |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |

スキーだけじゃない、雪遊びを満喫できる施設
国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド
-
ゲレンデの長さ250m、平均斜度7度の緩やかな斜面のゲレンデ。子どもやスキー・スノーボードの初心者におすすめ。
-
国内最大級の長さ200mのコースやジェットコースターのようなS字コースのチューブすべり(期間限定)は迫力満点。子どもの雪遊び、歩くスキー、スノーシューも体験できる。
国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド
営業期間 | 2017年12月23日(土曜日)~2018年3月31日(土曜日) |
---|---|
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス | 札幌市中心部から車で50分、タクシーで7,000円程度。地下鉄南北線「真駒内」からバスあり。 |
リフト券 | 1回券 大人150円 子ども100円 4時間券 大人1,030円 子ども620円ほか |
レンタル | スキーセット2,570円、歩くスキーセット820円ほか、ウェアレンタルあり(子どものみ) |
リフト数 | 1 |
外国語対応 | 英語 |
備考 | 冬期入園無料(駐車料金別途) |
※天候や降雪量によってスキー場がクローズしたり営業時間が変更になる場合があります。詳細はスキー場へ直接ご確認ください。 |
春の札幌観光のおすすめは?
札幌日帰りバスツアー
二条市場
円山公園
札幌で節約しながら一日デート!